コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

埼玉県さいたま市のペット専門のリフォーム会社です。ペットと共に快適な生活ができる家づくりを提案しております

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 048-871-5660

ペット専門リフォーム会社

  • ホーム
  • 社名の由来
  • 弊社の強み
  • 事業案内
    • リフォーム内容
    • 価格表
    • ご利用までの流れ
    • お客様の声
  • よくある質問
  • 会社案内
  • お問い合わせ

大豆と豆助の日常

  1. HOME
  2. 大豆と豆助の日常
2023年2月24日 / 最終更新日 : 2023年2月24日 Rfol_admin 大豆と豆助の日常

ねこアレルギー対策に秘策!ロボット掃除機の購入を検討したら、何と体が・・・

こんにちは、大豆と豆助です。 ねこをふたりも飼っておきながら、実はわたくしねこアレルギーを持っています。 今までは対策として薬を飲むのはもちろん、掃除機をほぼ毎日かけていました。 しかし平日に仕事を始めて掃除機をかける時 […]

2023年1月15日 / 最終更新日 : 2023年1月15日 Rfol_admin 大豆と豆助の日常

ペットヒーターで寒さ対策をするはずが、数日後には廃棄される羽目になるとは

こんにちは、大豆と豆助です。 つい最近ねこの熱中症対策についての記事を書いたばかりだと思っていたのに、いつの間にか冬が来て、年が明けておりました。 暦上では秋冬でも暖かい日がしばらく続いていたので疎かにしていのですが、今 […]

2022年10月13日 / 最終更新日 : 2022年10月13日 Rfol_admin 大豆と豆助の日常

DIYでねこゲートを設置したのに突破され、修正に修正を重ねる攻防戦の結果

こんにちは、大豆と豆助です。 このねこふたりは我が家に来た時からイタズラっ子で、暴れん坊で、やんちゃです。 それは去勢しようと年を重ねようと、今まで変わりません。 人間の食事を用意しようとすれば生ゴミを漁り、お客様が来れ […]

2022年9月19日 / 最終更新日 : 2022年9月19日 Rfol_admin 大豆と豆助の日常

自動給餌器を購入。お留守番の時はきっと仲良くご飯のはず!しかし2匹の様子は

こんにちは、大豆と豆助です。 人間の環境の変化に伴い、長時間のお留守番を任されるようになったねこたち。 そんなふたりに少しでも快適に過ごしてほしいと自動給餌器を購入した我が家。 いろいろ不安な部分はありますが、果たしてし […]

2022年8月21日 / 最終更新日 : 2022年8月21日 Rfol_admin 大豆と豆助の日常

新しい環境になって、猫二匹だけでお留守番が出来るのか?一番の悩みは3回食

こんにちは、大豆と豆助です。 4月から新生活が始まった方はやっとその環境の変化に慣れて来た頃ではないでしょうか。 我が家ももれなく4月に生活環境が変わりました。 人間の娘は幼稚園に入園、わたしは仕事を始め、それに伴いねこ […]

2022年7月12日 / 最終更新日 : 2022年7月12日 Rfol_admin 大豆と豆助の日常

エアコンの電気代が気になるも、熱中症対策には必須。夜、にゃんこも人も快適に

こんにちは、大豆と豆助です。 最近は梅雨も明け、めっきり暑くなってきましたね。 こうなると心配になってくるのが熱中症です。 我が家は日中、人間が居ようが居まいがリビングのエアコンを付けっぱなしにしています。 2階は1部屋 […]

2022年6月25日 / 最終更新日 : 2022年6月25日 Rfol_admin 大豆と豆助の日常

猫が好き!大好きがあふれて、マニアックな愛し方になってしまう…猫飼いの宿命?

こんにちは、大豆と豆助です。 ねこと一緒に生活していてご飯やおトイレなどのいわゆるお世話とは別に、しなければいけないことが沢山あります。 しなければいけないと言ってもそう思っているのは人間だけで、正しくは人間が勝手にやっ […]

2022年5月22日 / 最終更新日 : 2022年5月22日 Rfol_admin 大豆と豆助の日常

猫仕様の家に模様替えした際に、広さと安全第一を考慮してソファを処分することに

こんにちは、大豆と豆助です。 ねこたちとより良い環境で暮らすために何度か模様替えをしていた我が家。 そんな我が家にはソファがありません。 マイホームを購入した際にソファも購入して使っていたのですが、娘が活発に動くようにな […]

2022年3月20日 / 最終更新日 : 2022年3月20日 Rfol_admin 大豆と豆助の日常

「ペットは飼い主に似る」といわれますが、我が家は先輩猫に段々似てきたようです

こんにちは、大豆と豆助です。 豆助が成長するにつれて、段々と大豆に顔つきが似てきました。 何気なく撮った写真を見返すと、たまにどっちを撮ったか分からないくらい似ていることがあります。 「夫婦は似てくる」とか「ペットは飼い […]

2022年3月5日 / 最終更新日 : 2022年3月5日 Rfol_admin 大豆と豆助の日常

猫を飼う。念願かなって幸せな日々。ドタバタ生活すらも、また楽しく感じられて

こんにちは、大豆と豆助です。 20余年ねこを飼うのに憧れ続け、家の購入を機に大豆を迎え入れた我が家。 そして大豆と一緒に暮らすうちに「もうひとりねこがいたら幸せなんじゃないか」と多頭飼いに憧れを抱くように。 そんな我が家 […]

投稿のページ送り

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 7
  • »
つくね

最近の投稿

施工例
吹き抜けに転落防止用の柵はどうして必要なのか?猫の高所から飛び降りる身体能力は?
2024年5月12日
ワンポイント・アドバイス
子猫をお迎えしたら、ねこゲート「にゃんどめ」の設置を!飛び出し事故防止に最適です
2023年8月18日
ワンポイント・アドバイス
ペットの臭い対策。玄関を開けたときのモワッと臭を防ぐにはどうしたらいいか?対策は?
2023年8月3日
ワンポイント・アドバイス
ペット対応の壁紙、サンゲツ「スーパー耐久性」は、傷・汚れ・衝撃に強く臭いの吸着もしにくい
2023年7月22日
C’est mimi!
犬の股関節脱臼を機に、庭に人工芝を敷き詰めたら夏の雑草対策が楽々になりました!
2023年7月16日
ワンポイント・アドバイス
犬が雷を怖がる!天気の急変がお留守番中に起きると停電などの不安でいっぱいに
2023年7月15日

月別アーカイブ

  • 2024年5月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • ホーム
  • 社名の由来
  • 弊社の強み
  • 事業案内
  • よくある質問
  • ご利用までの流れ
  • 会社案内
  • お問い合わせ
rogo

弊社公式インスタグラム

営業カレンダー

ブログカテゴリー

  • ポメシーズーのつくね君
  • お客様の声
  • ワンポイント・アドバイス
  • 施工例
  • C’est mimi!
  • はなあられ
  • 大豆と豆助の日常
  • モフとモフ

最近の投稿

吹き抜けに転落防止用の柵はどうして必要なのか?猫の高所から飛び降りる身体能力は?
2024年5月12日
子猫をお迎えしたら、ねこゲート「にゃんどめ」の設置を!飛び出し事故防止に最適です
2023年8月18日
ペットの臭い対策。玄関を開けたときのモワッと臭を防ぐにはどうしたらいいか?対策は?
2023年8月3日
ペット対応の壁紙、サンゲツ「スーパー耐久性」は、傷・汚れ・衝撃に強く臭いの吸着もしにくい
2023年7月22日
犬の股関節脱臼を機に、庭に人工芝を敷き詰めたら夏の雑草対策が楽々になりました!
2023年7月16日
犬が雷を怖がる!天気の急変がお留守番中に起きると停電などの不安でいっぱいに
2023年7月15日
猫用ゲート引き戸タイプがとっても便利。網戸のひっかきを防止するのにも活躍
2023年7月9日

Copyright © ペット専門リフォーム会社 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 社名の由来
  • 弊社の強み
  • 事業案内
    • リフォーム内容
    • 価格表
    • ご利用までの流れ
    • お客様の声
  • よくある質問
  • 会社案内
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • TEL
PAGE TOP