コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

埼玉県さいたま市のペット専門のリフォーム会社です。ペットと共に快適な生活ができる家づくりを提案しております

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 048-871-5660

ペット専門リフォーム会社

  • ホーム
  • 社名の由来
  • 弊社の強み
  • 事業案内
    • リフォーム内容
    • 価格表
    • ご利用までの流れ
    • お客様の声
  • よくある質問
  • 会社案内
  • お問い合わせ

2022年3月

  1. HOME
  2. 2022年3月
2022年3月25日 / 最終更新日 : 2022年3月25日 Rfol_admin はなあられ

アイドル犬(ただいま我が家限定、いつかは世界)の「はなちゃん」は天真爛漫!

はなちゃん お姉ちゃん はなちゃん あられちゃん より少し先にお迎えした はなちゃんは、天真爛漫で誰にでも笑顔を振りまく可愛い女の子 家族のアイドルです。 お姉ちゃんらしく、あられちゃんに優しく振る舞うかと思いきや、やは […]

2022年3月24日 / 最終更新日 : 2022年3月24日 Rfol_admin C’est mimi!

多頭飼いで、一緒に遊んだりお留守番したりできれば寂しくないかと思いきや・・・

ももこと颯太は約1歳違いです。 ももこは4月30日生まれ。颯太は5月4日生まれ。 ももこが我が家に来てから、約1年2か月後に颯太は我が家に来ました。 颯太がお家に来たときは、ちょっとだけ興味を示したももこですが、基本、全 […]

2022年3月20日 / 最終更新日 : 2022年3月20日 Rfol_admin 大豆と豆助の日常

「ペットは飼い主に似る」といわれますが、我が家は先輩猫に段々似てきたようです

こんにちは、大豆と豆助です。 豆助が成長するにつれて、段々と大豆に顔つきが似てきました。 何気なく撮った写真を見返すと、たまにどっちを撮ったか分からないくらい似ていることがあります。 「夫婦は似てくる」とか「ペットは飼い […]

2022年3月12日 / 最終更新日 : 2022年3月12日 Rfol_admin ポメシーズーのつくね君

パピー・つくねの必須アイテム。1カ月半の間にすっかり家族の一員になりました

こんにちは(*´ω`*) 毎日つくね君がいる生活に幸せを感じながら 生きています。 さてさて、つくねが来てから約1ヶ月半 色々なことがありました この1ヶ月半で すっかり家族の一員になったつくね君 今日はそんなパピーつく […]

2022年3月11日 / 最終更新日 : 2022年3月11日 Rfol_admin C’est mimi!

犬の蛋白漏出性腸症の症状が少しずつ快方に。投薬間隔も毎日から3日ごとになり

ももこは、パピーの頃に患った蛋白漏出性腸症と闘病して、はや5年余り・・・ 途中、命の危険にさらされた事もありましたが、点滴や注射や投薬の甲斐あって、何とか今日まで無事に過ごすことができました。 小さな体にエリザベスカラー […]

2022年3月5日 / 最終更新日 : 2022年3月5日 Rfol_admin 大豆と豆助の日常

猫を飼う。念願かなって幸せな日々。ドタバタ生活すらも、また楽しく感じられて

こんにちは、大豆と豆助です。 20余年ねこを飼うのに憧れ続け、家の購入を機に大豆を迎え入れた我が家。 そして大豆と一緒に暮らすうちに「もうひとりねこがいたら幸せなんじゃないか」と多頭飼いに憧れを抱くように。 そんな我が家 […]

つくね

最近の投稿

施工例
吹き抜けに転落防止用の柵はどうして必要なのか?猫の高所から飛び降りる身体能力は?
2024年5月12日
ワンポイント・アドバイス
子猫をお迎えしたら、ねこゲート「にゃんどめ」の設置を!飛び出し事故防止に最適です
2023年8月18日
ワンポイント・アドバイス
ペットの臭い対策。玄関を開けたときのモワッと臭を防ぐにはどうしたらいいか?対策は?
2023年8月3日
ワンポイント・アドバイス
ペット対応の壁紙、サンゲツ「スーパー耐久性」は、傷・汚れ・衝撃に強く臭いの吸着もしにくい
2023年7月22日
C’est mimi!
犬の股関節脱臼を機に、庭に人工芝を敷き詰めたら夏の雑草対策が楽々になりました!
2023年7月16日
ワンポイント・アドバイス
犬が雷を怖がる!天気の急変がお留守番中に起きると停電などの不安でいっぱいに
2023年7月15日

月別アーカイブ

  • 2024年5月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • ホーム
  • 社名の由来
  • 弊社の強み
  • 事業案内
  • よくある質問
  • ご利用までの流れ
  • 会社案内
  • お問い合わせ
rogo

弊社公式インスタグラム

営業カレンダー

ブログカテゴリー

  • ポメシーズーのつくね君
  • お客様の声
  • ワンポイント・アドバイス
  • 施工例
  • C’est mimi!
  • はなあられ
  • 大豆と豆助の日常
  • モフとモフ

最近の投稿

吹き抜けに転落防止用の柵はどうして必要なのか?猫の高所から飛び降りる身体能力は?
2024年5月12日
子猫をお迎えしたら、ねこゲート「にゃんどめ」の設置を!飛び出し事故防止に最適です
2023年8月18日
ペットの臭い対策。玄関を開けたときのモワッと臭を防ぐにはどうしたらいいか?対策は?
2023年8月3日
ペット対応の壁紙、サンゲツ「スーパー耐久性」は、傷・汚れ・衝撃に強く臭いの吸着もしにくい
2023年7月22日
犬の股関節脱臼を機に、庭に人工芝を敷き詰めたら夏の雑草対策が楽々になりました!
2023年7月16日
犬が雷を怖がる!天気の急変がお留守番中に起きると停電などの不安でいっぱいに
2023年7月15日
猫用ゲート引き戸タイプがとっても便利。網戸のひっかきを防止するのにも活躍
2023年7月9日

Copyright © ペット専門リフォーム会社 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 社名の由来
  • 弊社の強み
  • 事業案内
    • リフォーム内容
    • 価格表
    • ご利用までの流れ
    • お客様の声
  • よくある質問
  • 会社案内
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • TEL
PAGE TOP