コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

埼玉県さいたま市のペット専門のリフォーム会社です。ペットと共に快適な生活ができる家づくりを提案しております

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 048-871-5660

ペット専門リフォーム会社

  • ホーム
  • 社名の由来
  • 弊社の強み
  • 事業案内
    • リフォーム内容
    • 価格表
    • ご利用までの流れ
    • お客様の声
  • よくある質問
  • 会社案内
  • お問い合わせ

2022年8月

  1. HOME
  2. 2022年8月
2022年8月24日 / 最終更新日 : 2022年8月24日 Rfol_admin 施工例

間仕切りとして、侵入防止・脱走防止用ねこゲート「にゃんどめ」を設置しました

お食事のとき、炊事の時、来客の時・・・ 猫ちゃんの行動を少し制限したい時。 そんな時「にゃんどめ」は活躍します。 今回はリビングと隣の和室の間仕切りとして設置しました。 通常時はドアを開けたままにしておいて、ここぞという […]

2022年8月21日 / 最終更新日 : 2022年8月21日 Rfol_admin 大豆と豆助の日常

新しい環境になって、猫二匹だけでお留守番が出来るのか?一番の悩みは3回食

こんにちは、大豆と豆助です。 4月から新生活が始まった方はやっとその環境の変化に慣れて来た頃ではないでしょうか。 我が家ももれなく4月に生活環境が変わりました。 人間の娘は幼稚園に入園、わたしは仕事を始め、それに伴いねこ […]

2022年8月20日 / 最終更新日 : 2022年8月20日 Rfol_admin ワンポイント・アドバイス

ねこゲートハイタイプ。いえ、むしろフルカバータイプ。完璧に侵入を防止します

ねこゲート「にゃんどめ」はその名の通り「にゃんこの侵入とめる」「にゃんこの脱走をとめる」ための柵です。 だから「にゃんどめ」 例えば、ねこゲートを廊下などに設置した場合、上部に空間があると、個体差にもよりますが飛び越えて […]

2022年8月16日 / 最終更新日 : 2022年8月16日 Rfol_admin 施工例

猫の侵入を阻止するゲートを、リビングと隣接する部屋の間に設置するため製作

今回のねこゲート「にゃんどめ」のご依頼は、リビングとその横のお部屋を間仕切りしたいとのご依頼でした。 基本、お部屋の中で自由に生活しているニャンズですが、夕飯の支度をしている時や食事中は、できれば「人」だけの空間を作りた […]

2022年8月11日 / 最終更新日 : 2022年8月11日 Rfol_admin ワンポイント・アドバイス

サンルームとリビングにペットドアを付けて行き来を楽に!網戸にも付けられます

サンルームやベランダ(飛び出し防止柵設置)でニャルソックしたい猫ちゃんのために窓を開放しておくと、夏は蚊などの虫が入って来ます。 人にもペットにも避けたい害虫の侵入を防ぐために網戸は欠かせませんが、猫ちゃんが出入りする度 […]

つくね

最近の投稿

施工例
吹き抜けに転落防止用の柵はどうして必要なのか?猫の高所から飛び降りる身体能力は?
2024年5月12日
ワンポイント・アドバイス
子猫をお迎えしたら、ねこゲート「にゃんどめ」の設置を!飛び出し事故防止に最適です
2023年8月18日
ワンポイント・アドバイス
ペットの臭い対策。玄関を開けたときのモワッと臭を防ぐにはどうしたらいいか?対策は?
2023年8月3日
ワンポイント・アドバイス
ペット対応の壁紙、サンゲツ「スーパー耐久性」は、傷・汚れ・衝撃に強く臭いの吸着もしにくい
2023年7月22日
C’est mimi!
犬の股関節脱臼を機に、庭に人工芝を敷き詰めたら夏の雑草対策が楽々になりました!
2023年7月16日
ワンポイント・アドバイス
犬が雷を怖がる!天気の急変がお留守番中に起きると停電などの不安でいっぱいに
2023年7月15日

月別アーカイブ

  • 2024年5月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • ホーム
  • 社名の由来
  • 弊社の強み
  • 事業案内
  • よくある質問
  • ご利用までの流れ
  • 会社案内
  • お問い合わせ
rogo

弊社公式インスタグラム

営業カレンダー

ブログカテゴリー

  • ポメシーズーのつくね君
  • お客様の声
  • ワンポイント・アドバイス
  • 施工例
  • C’est mimi!
  • はなあられ
  • 大豆と豆助の日常
  • モフとモフ

最近の投稿

吹き抜けに転落防止用の柵はどうして必要なのか?猫の高所から飛び降りる身体能力は?
2024年5月12日
子猫をお迎えしたら、ねこゲート「にゃんどめ」の設置を!飛び出し事故防止に最適です
2023年8月18日
ペットの臭い対策。玄関を開けたときのモワッと臭を防ぐにはどうしたらいいか?対策は?
2023年8月3日
ペット対応の壁紙、サンゲツ「スーパー耐久性」は、傷・汚れ・衝撃に強く臭いの吸着もしにくい
2023年7月22日
犬の股関節脱臼を機に、庭に人工芝を敷き詰めたら夏の雑草対策が楽々になりました!
2023年7月16日
犬が雷を怖がる!天気の急変がお留守番中に起きると停電などの不安でいっぱいに
2023年7月15日
猫用ゲート引き戸タイプがとっても便利。網戸のひっかきを防止するのにも活躍
2023年7月9日

Copyright © ペット専門リフォーム会社 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 社名の由来
  • 弊社の強み
  • 事業案内
    • リフォーム内容
    • 価格表
    • ご利用までの流れ
    • お客様の声
  • よくある質問
  • 会社案内
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • TEL
PAGE TOP