コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

埼玉県さいたま市のペット専門のリフォーム会社です。ペットと共に快適な生活ができる家づくりを提案しております

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 048-871-5660

ペット専門リフォーム会社

  • ホーム
  • 社名の由来
  • 弊社の強み
  • 事業案内
    • リフォーム内容
    • 価格表
    • ご利用までの流れ
    • お客様の声
  • よくある質問
  • 会社案内
  • お問い合わせ

2020年12月

  1. HOME
  2. 2020年12月
2020年12月27日 / 最終更新日 : 2020年12月27日 Rfol_admin モフとモフ

おやつを隠す犬。本能のままに行動するあおいと、お宝を奪おうと狙う藤丸

歯磨きとストレス解消のために牛皮のおやつをあげています。 食べすぎを考慮して1日おきに“おやつの日”を決めて、1個ずつあげています。 骨型のものや、平たくしたおせんべいタイプのもの、棒状のものなど色々な形があります。 あ […]

2020年12月19日 / 最終更新日 : 2020年12月19日 Rfol_admin C’est mimi!

犬を飼う前に、これだけはやっておけばよかったと、今更ながら思う3つのこと。

ずっと犬を飼えたらいいな・・・と思っていましたが、お世話できるのか、いずれ訪れる別れの日を迎えたときに立ち直れるのか全く自信がもてなかったため、犬と過ごす日々を妄想するのみで、ずっと踏み切れずにいました。 しかし、その日 […]

2020年12月16日 / 最終更新日 : 2020年12月27日 Rfol_admin モフとモフ

飲む水の量は1日にどのくらいが正常なのか?たくさん飲むのは個体差なの?

藤丸は夏頃からお水を沢山飲んでいました。 夏だから「ちょっとした運動でも喉が渇くよね」と思っていました。 気温が高い事もあるし、ものすごくあおいとじゃれて遊ぶから、その運動量ならきっと喉も乾くでしょうと、適正な量がどれく […]

2020年12月13日 / 最終更新日 : 2021年2月20日 Rfol_admin ワンポイント・アドバイス

抗ウィルス・抗菌・消臭コーティングで新しい暮らしの安心、安全、快適を目指して

世界中の人たちが衛生に対する意識を高く持って生活せざるを得ない昨今。 注目が集まっているのが部屋を丸ごとコーティングして、菌や臭いに強くするというものです。 目に見えない薄い塗膜をコーティングすることで効果を発揮してくれ […]

2020年12月9日 / 最終更新日 : 2020年12月16日 Rfol_admin C’est mimi!

ドアを開けるためにジャンプする犬。小型なのでドアノブには届かず真似できない

よくテレビ番組やネット動画などで、ジャンプしたりして自分でドアを開けて家の中を自由に動き回るわんこを見ますが、とても賢いな~と感心してしまいます。 そこを開ければ部屋から出られることを学習していくのでしょう。 人は手を使 […]

2020年12月7日 / 最終更新日 : 2021年2月18日 Rfol_admin ワンポイント・アドバイス

ペットは家族。子育てとペット飼育。生活する上でのお悩みには意外と多い共通点

ペットリフォームの施工に際し、いろいろなお客様のお悩みをお聞きするのですが、ある時ふと思いました。 住まいに関する子育ての悩みと、ペット飼育のお悩みには意外と共通点があるなという事。 そう思って、自分が子育てをしていた時 […]

2020年12月5日 / 最終更新日 : 2020年12月12日 Rfol_admin モフとモフ

犬のお気に入りの場所はなかなか厳しい位置。狭さが心地いいというのが習性だったとしても

犬は狭いところが好きとはいうけど、我が家のわんこ達は、なぜか私の足の間に挟まれるという狭さが大のお気に入りです。 リビングテーブルに座椅子のスタイルでパソコンを使っているのですが、座椅子に座るとすかさず隙間からズルッと足 […]

つくね

最近の投稿

施工例
吹き抜けに転落防止用の柵はどうして必要なのか?猫の高所から飛び降りる身体能力は?
2024年5月12日
ワンポイント・アドバイス
子猫をお迎えしたら、ねこゲート「にゃんどめ」の設置を!飛び出し事故防止に最適です
2023年8月18日
ワンポイント・アドバイス
ペットの臭い対策。玄関を開けたときのモワッと臭を防ぐにはどうしたらいいか?対策は?
2023年8月3日
ワンポイント・アドバイス
ペット対応の壁紙、サンゲツ「スーパー耐久性」は、傷・汚れ・衝撃に強く臭いの吸着もしにくい
2023年7月22日
C’est mimi!
犬の股関節脱臼を機に、庭に人工芝を敷き詰めたら夏の雑草対策が楽々になりました!
2023年7月16日
ワンポイント・アドバイス
犬が雷を怖がる!天気の急変がお留守番中に起きると停電などの不安でいっぱいに
2023年7月15日

月別アーカイブ

  • 2024年5月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • ホーム
  • 社名の由来
  • 弊社の強み
  • 事業案内
  • よくある質問
  • ご利用までの流れ
  • 会社案内
  • お問い合わせ
rogo

弊社公式インスタグラム

営業カレンダー

ブログカテゴリー

  • ポメシーズーのつくね君
  • お客様の声
  • ワンポイント・アドバイス
  • 施工例
  • C’est mimi!
  • はなあられ
  • 大豆と豆助の日常
  • モフとモフ

最近の投稿

吹き抜けに転落防止用の柵はどうして必要なのか?猫の高所から飛び降りる身体能力は?
2024年5月12日
子猫をお迎えしたら、ねこゲート「にゃんどめ」の設置を!飛び出し事故防止に最適です
2023年8月18日
ペットの臭い対策。玄関を開けたときのモワッと臭を防ぐにはどうしたらいいか?対策は?
2023年8月3日
ペット対応の壁紙、サンゲツ「スーパー耐久性」は、傷・汚れ・衝撃に強く臭いの吸着もしにくい
2023年7月22日
犬の股関節脱臼を機に、庭に人工芝を敷き詰めたら夏の雑草対策が楽々になりました!
2023年7月16日
犬が雷を怖がる!天気の急変がお留守番中に起きると停電などの不安でいっぱいに
2023年7月15日
猫用ゲート引き戸タイプがとっても便利。網戸のひっかきを防止するのにも活躍
2023年7月9日

Copyright © ペット専門リフォーム会社 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 社名の由来
  • 弊社の強み
  • 事業案内
    • リフォーム内容
    • 価格表
    • ご利用までの流れ
    • お客様の声
  • よくある質問
  • 会社案内
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • TEL
PAGE TOP