コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

埼玉県さいたま市のペット専門のリフォーム会社です。ペットと共に快適な生活ができる家づくりを提案しております

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 048-871-5660

ペット専門リフォーム会社

  • ホーム
  • 社名の由来
  • 弊社の強み
  • 事業案内
    • リフォーム内容
    • 価格表
    • ご利用までの流れ
    • お客様の声
  • よくある質問
  • 会社案内
  • お問い合わせ

2021年7月

  1. HOME
  2. 2021年7月
2021年7月30日 / 最終更新日 : 2021年7月30日 Rfol_admin 大豆と豆助の日常

猫グッズ。キャットタワー、猫ベッド、ウインドウベッド。ついつい購入してしまう

こんにちは、大豆と豆助です。 ねこと暮らしていると目に入った猫グッズをついつい買いたくなってしまいます。 冷静に「これは使ってくれるだろうか」「使わなかったら地獄だな」と思う自分もいるのですが、愛猫たちを思い出すと「使っ […]

2021年7月21日 / 最終更新日 : 2021年7月21日 Rfol_admin 大豆と豆助の日常

猫の多頭飼育をしたら、ツンデレのツンが多めの長男猫が甘え上手になってきた

こんにちは、大豆と豆助です。 豆助が我が家に来て早半年が過ぎました。 体ももちろんですが、精神面でもお互い成長してきたように思います。 豆助が来た当初は威嚇し散らかし、そこから数日経って一緒に寝るようになって意外にも面倒 […]

2021年7月17日 / 最終更新日 : 2021年7月17日 Rfol_admin C’est mimi!

多頭飼いは犬の個性を強く感じます。同じ環境でも全く違う行動や反応に驚きます

ももこは4月30日生まれ。颯太は1年後の5月4日生まれ。ほぼ1年の差があります。 体はというと、どちらもとても小柄ですが、ももこが1.2キロ。颯太が2キロとほぼ倍です。 ヨーキーとトイプー。女の子と男の子。 種や性別を超 […]

2021年7月11日 / 最終更新日 : 2021年7月11日 Rfol_admin 大豆と豆助の日常

SNSの猫アカウントであふれる猫愛を満たしていた。今は一緒に暮らせる幸せを満喫中

こんにちは、大豆と豆助です。 猫ちゃんとの生活はいつだってシャッターチャンスです。 起きていても寝ていても、ご飯食べているだけでも可愛くて写真で残しておきたい。 でも現実はそう簡単にはいきません。 猫と暮らす前はSNSの […]

2021年7月9日 / 最終更新日 : 2021年7月9日 Rfol_admin 大豆と豆助の日常

猫部屋をDIYで作成。安心して食事をしたい人間と、どうしてもそこから出たい猫

こんにちは、大豆と豆助です。 我が家には猫部屋というか、猫用のスペースがあります。 元々は和室だった一部屋に開閉可能な扉がついた格子で仕切って約2畳ほどのスペースをつくり、娘の出入りも禁止して大豆と豆助がゆっくり出来るよ […]

2021年7月4日 / 最終更新日 : 2021年8月11日 Rfol_admin お客様の声

ねこの脱走防止用に市販のゲートを設置。飛び越えて玄関からお外へ何度も飛び出し

脱走防止に市販のペットケージを設置していましたが、ケージを飛越え玄関から外に出ること数回・・・ もうリフォームしかないと思いネットで検索して「R four L Pet Reform」様のHPを見つけ猫扉をお願いしました。 […]

2021年7月3日 / 最終更新日 : 2021年8月11日 Rfol_admin 施工例

玄関用のねこゲート設置。お外へ行きたいニャンとの戦いに「にゃんどめ」という選択

今回ご依頼いただいた「ねこゲート・にゃんどめ」の設置場所は玄関でした。 今までに何度も脱走・・・いえ、お外を探検しに行ってしまっていた猫ちゃんが、迷子や交通事故にあわないように、玄関入ってすぐの2階への階段口手前に設置し […]

つくね

最近の投稿

施工例
吹き抜けに転落防止用の柵はどうして必要なのか?猫の高所から飛び降りる身体能力は?
2024年5月12日
ワンポイント・アドバイス
子猫をお迎えしたら、ねこゲート「にゃんどめ」の設置を!飛び出し事故防止に最適です
2023年8月18日
ワンポイント・アドバイス
ペットの臭い対策。玄関を開けたときのモワッと臭を防ぐにはどうしたらいいか?対策は?
2023年8月3日
ワンポイント・アドバイス
ペット対応の壁紙、サンゲツ「スーパー耐久性」は、傷・汚れ・衝撃に強く臭いの吸着もしにくい
2023年7月22日
C’est mimi!
犬の股関節脱臼を機に、庭に人工芝を敷き詰めたら夏の雑草対策が楽々になりました!
2023年7月16日
ワンポイント・アドバイス
犬が雷を怖がる!天気の急変がお留守番中に起きると停電などの不安でいっぱいに
2023年7月15日

月別アーカイブ

  • 2024年5月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • ホーム
  • 社名の由来
  • 弊社の強み
  • 事業案内
  • よくある質問
  • ご利用までの流れ
  • 会社案内
  • お問い合わせ
rogo

弊社公式インスタグラム

営業カレンダー

ブログカテゴリー

  • ポメシーズーのつくね君
  • お客様の声
  • ワンポイント・アドバイス
  • 施工例
  • C’est mimi!
  • はなあられ
  • 大豆と豆助の日常
  • モフとモフ

最近の投稿

吹き抜けに転落防止用の柵はどうして必要なのか?猫の高所から飛び降りる身体能力は?
2024年5月12日
子猫をお迎えしたら、ねこゲート「にゃんどめ」の設置を!飛び出し事故防止に最適です
2023年8月18日
ペットの臭い対策。玄関を開けたときのモワッと臭を防ぐにはどうしたらいいか?対策は?
2023年8月3日
ペット対応の壁紙、サンゲツ「スーパー耐久性」は、傷・汚れ・衝撃に強く臭いの吸着もしにくい
2023年7月22日
犬の股関節脱臼を機に、庭に人工芝を敷き詰めたら夏の雑草対策が楽々になりました!
2023年7月16日
犬が雷を怖がる!天気の急変がお留守番中に起きると停電などの不安でいっぱいに
2023年7月15日
猫用ゲート引き戸タイプがとっても便利。網戸のひっかきを防止するのにも活躍
2023年7月9日

Copyright © ペット専門リフォーム会社 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 社名の由来
  • 弊社の強み
  • 事業案内
    • リフォーム内容
    • 価格表
    • ご利用までの流れ
    • お客様の声
  • よくある質問
  • 会社案内
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • TEL
PAGE TOP