コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

埼玉県さいたま市のペット専門のリフォーム会社です。ペットと共に快適な生活ができる家づくりを提案しております

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 048-871-5667

ペット専門リフォーム会社

  • ホーム
  • 社名の由来
  • 弊社の強み
  • 事業案内
    • リフォーム内容
    • 価格表
    • ご利用までの流れ
    • お客様の声
  • よくある質問
  • 会社案内
  • お問い合わせ

2021年6月

  1. HOME
  2. 2021年6月
2021年6月26日 / 最終更新日 : 2021年6月27日 Rfol_admin モフとモフ

犬の多頭飼い。喜びと苦悩?やきもちやきの藤丸。独占欲が強めのオレ様系弟犬

多頭飼いをしている方は、結構「あ~、そうだよね」と共感していただけると思うのですが、どちらか片方を抱っこしていると嫉妬をします。 我が家の藤丸も結構なやきもちやきで、結構主張してきます。 藤丸はあおいが抱っこされていると […]

2021年6月24日 / 最終更新日 : 2022年3月13日 Rfol_admin 大豆と豆助の日常

猫じゃらし、蹴りぐるみ、破壊神のにゃんズ。犬用おもちゃなら頑丈だから大丈夫?

こんにちは、大豆と豆助です。 とんでもないやんちゃ坊主のふたりですが、その名に恥じない通り破壊して来たものは数知れず。 大豆ひとりだった時にたくさんの試行錯誤をしていたずらの対策をしていたにも関わらず、最近になってまた破 […]

2021年6月17日 / 最終更新日 : 2021年6月17日 Rfol_admin 大豆と豆助の日常

あまあまな豆助とツンデレの大豆。ビビリとマイペース・・・2匹は真逆の性格

こんにちは、大豆と豆助です。 以前もブログで書きましたが、大豆と豆助は性格が真逆。 改めてふたりの性格をざっくり説明すると、大豆はとっても頭が良くてツンデレ。 反対に豆助はちょっとおバカですごくビビりだけど愛嬌があります […]

2021年6月10日 / 最終更新日 : 2021年6月10日 Rfol_admin 大豆と豆助の日常

カースト最上位は長男猫の大豆。娘が生まれ退院後家に戻ると数時間で狩りの標的に

こんにちは、大豆と豆助です。 我が家には大豆と豆助というヤンチャ坊主のほかに、毎日大暴れの人間の娘がいます。 大豆が我が家に来た数ヶ月後に娘が生まれ、そのさらに約2年後に豆助が我が家にやって来ました。 今でこそまあまあ仲 […]

2021年6月5日 / 最終更新日 : 2021年6月5日 Rfol_admin C’est mimi!

ヨークシャーテリアが罹りやすい蛋白漏出性腸症と闘って約3年。投薬量が減りました!

ももこが我が家へ来てから、ほどなくして風邪をひき、お腹を壊し、更には蛋白漏出性腸症になってしまってから約3年が経ちました。 その間、毎日お薬を飲み続け、少し良くなったからとお薬を減らすと、また悪化してお薬を最初の量に戻す […]

2021年6月4日 / 最終更新日 : 2021年6月4日 Rfol_admin 大豆と豆助の日常

にゃんズのモーニングルーティン。ご飯の催促アピールはそろって早朝から始まる

こんにちは、大豆と豆助です。 以前、大豆の1日をブログにしましたが、豆助が我が家に仲間入りしていろいろと変化がありました。 その変化を大豆と豆助のモーニングルーティンとして紹介したいと思います。 大豆と豆助の朝は早い。 […]

つくね

最近の投稿

施工例
猫ちゃんの脱走を防止するために付けた簡易錠。人の出入りが出来なくなるなんて!
2023年3月17日
施工例
カーテンレールに乗っていたずらする猫ちゃん。帰宅すると毎日カーテンが床に落下
2023年3月11日
大豆と豆助の日常
ねこアレルギー対策に秘策!ロボット掃除機の購入を検討したら、何と体が・・・
2023年2月24日
施工例
猫の安全対策として、キッチン入口に侵入防止用猫ゲートを付けようとしたが・・・
2023年2月1日
施工例
キッチンカウンターに引き違い戸を付けると、調理中の安心感がグンと増します
2023年1月25日
施工例
猫と犬の多頭飼い。シャイな猫さんと、なつっこいワンちゃんが快適に暮らせるよう
2023年1月20日

月別アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • ホーム
  • 社名の由来
  • 弊社の強み
  • 事業案内
  • よくある質問
  • ご利用までの流れ
  • 会社案内
  • お問い合わせ
rogo

弊社公式インスタグラム

営業カレンダー

ブログカテゴリー

  • ポメシーズーのつくね君
  • お客様の声
  • ワンポイント・アドバイス
  • 施工例
  • C’est mimi!
  • はなあられ
  • 大豆と豆助の日常
  • モフとモフ

最近の投稿

猫ちゃんの脱走を防止するために付けた簡易錠。人の出入りが出来なくなるなんて!
2023年3月17日
カーテンレールに乗っていたずらする猫ちゃん。帰宅すると毎日カーテンが床に落下
2023年3月11日
ねこアレルギー対策に秘策!ロボット掃除機の購入を検討したら、何と体が・・・
2023年2月24日
猫の安全対策として、キッチン入口に侵入防止用猫ゲートを付けようとしたが・・・
2023年2月1日
キッチンカウンターに引き違い戸を付けると、調理中の安心感がグンと増します
2023年1月25日
猫と犬の多頭飼い。シャイな猫さんと、なつっこいワンちゃんが快適に暮らせるよう
2023年1月20日
ペットヒーターで寒さ対策をするはずが、数日後には廃棄される羽目になるとは
2023年1月15日

Copyright © ペット専門リフォーム会社 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 社名の由来
  • 弊社の強み
  • 事業案内
    • リフォーム内容
    • 価格表
    • ご利用までの流れ
    • お客様の声
  • よくある質問
  • 会社案内
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • TEL
PAGE TOP