コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

埼玉県さいたま市のペット専門のリフォーム会社です。ペットと共に快適な生活ができる家づくりを提案しております

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 048-871-5660

ペット専門リフォーム会社

  • ホーム
  • 社名の由来
  • 弊社の強み
  • 事業案内
    • リフォーム内容
    • 価格表
    • ご利用までの流れ
    • お客様の声
  • よくある質問
  • 会社案内
  • お問い合わせ

2021年11月

  1. HOME
  2. 2021年11月
2021年11月25日 / 最終更新日 : 2021年11月25日 Rfol_admin 大豆と豆助の日常

ペットキャリー大嫌い問題が発生。他の猫ちゃん達の比ではない拒否ぶりに困惑

こんにちは、大豆と豆助です。 前回ブログで書いた豆助の健康診断は問題ないとの結果が出て一安心のわたしたち。 ですが診断結果とは別に豆助に重大な問題が発生しました。 それは、豆助ペットキャリー大嫌い問題。 大豆もペットキャ […]

2021年11月18日 / 最終更新日 : 2021年11月18日 Rfol_admin 施工例

吹き抜け部分からの転落と窓への飛び移り防止のため柵を設置。まさかに備えて

玄関が吹き抜けになっているお家はとてもおしゃれですが、猫飼いさんには心配の種となることがあります。それは、吹き抜け部分からの転落です。 猫なのに?と思いますが、落ちてしまう子は意外といます。 そして、転落よりも多いのが窓 […]

2021年11月13日 / 最終更新日 : 2021年11月18日 Rfol_admin 施工例

玄関での不安を安心に!飛び出し事故は危険がいっぱい。「にゃんどめ」でガード

今回ご依頼いただきました施主様は、子猫を2匹飼い始められたところでした。 和室を猫ちゃん用のお部屋として専用に使われ、まずはお家に慣れるところからと、本当に大切に育てていらっしゃいました。 成長するにつれ、行動範囲も広が […]

2021年11月12日 / 最終更新日 : 2021年11月12日 Rfol_admin 大豆と豆助の日常

健康診断へ。当日の朝は「ごはん抜き」という過酷な条件をクリアできるのか?

こんにちは、大豆と豆助です。 健康診断はねこにとっても飼い主にとっても重要で重労働です。 そんな一大イベントに初めて挑む豆助。 小さな頃に猫風邪で何度か病院に行っていたせいか病院が大嫌いな豆助。 ペットキャリーに入れよう […]

2021年11月6日 / 最終更新日 : 2021年11月6日 Rfol_admin 大豆と豆助の日常

ペットヒーターを設置するも、夜は使われていない疑惑が。コタツ導入を決定!

こんにちは、大豆と豆助です。 最近やっと秋らしい季節になり、朝晩は冬かと思うくらい寒くなりました。 こんなに寒くなるとねこ達と一緒に寝たいと言いたいところですが、前回ブログにも書いた通り寝室出禁になっている我が家のねこ達 […]

つくね

最近の投稿

施工例
吹き抜けに転落防止用の柵はどうして必要なのか?猫の高所から飛び降りる身体能力は?
2024年5月12日
ワンポイント・アドバイス
子猫をお迎えしたら、ねこゲート「にゃんどめ」の設置を!飛び出し事故防止に最適です
2023年8月18日
ワンポイント・アドバイス
ペットの臭い対策。玄関を開けたときのモワッと臭を防ぐにはどうしたらいいか?対策は?
2023年8月3日
ワンポイント・アドバイス
ペット対応の壁紙、サンゲツ「スーパー耐久性」は、傷・汚れ・衝撃に強く臭いの吸着もしにくい
2023年7月22日
C’est mimi!
犬の股関節脱臼を機に、庭に人工芝を敷き詰めたら夏の雑草対策が楽々になりました!
2023年7月16日
ワンポイント・アドバイス
犬が雷を怖がる!天気の急変がお留守番中に起きると停電などの不安でいっぱいに
2023年7月15日

月別アーカイブ

  • 2024年5月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • ホーム
  • 社名の由来
  • 弊社の強み
  • 事業案内
  • よくある質問
  • ご利用までの流れ
  • 会社案内
  • お問い合わせ
rogo

弊社公式インスタグラム

営業カレンダー

ブログカテゴリー

  • ポメシーズーのつくね君
  • お客様の声
  • ワンポイント・アドバイス
  • 施工例
  • C’est mimi!
  • はなあられ
  • 大豆と豆助の日常
  • モフとモフ

最近の投稿

吹き抜けに転落防止用の柵はどうして必要なのか?猫の高所から飛び降りる身体能力は?
2024年5月12日
子猫をお迎えしたら、ねこゲート「にゃんどめ」の設置を!飛び出し事故防止に最適です
2023年8月18日
ペットの臭い対策。玄関を開けたときのモワッと臭を防ぐにはどうしたらいいか?対策は?
2023年8月3日
ペット対応の壁紙、サンゲツ「スーパー耐久性」は、傷・汚れ・衝撃に強く臭いの吸着もしにくい
2023年7月22日
犬の股関節脱臼を機に、庭に人工芝を敷き詰めたら夏の雑草対策が楽々になりました!
2023年7月16日
犬が雷を怖がる!天気の急変がお留守番中に起きると停電などの不安でいっぱいに
2023年7月15日
猫用ゲート引き戸タイプがとっても便利。網戸のひっかきを防止するのにも活躍
2023年7月9日

Copyright © ペット専門リフォーム会社 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 社名の由来
  • 弊社の強み
  • 事業案内
    • リフォーム内容
    • 価格表
    • ご利用までの流れ
    • お客様の声
  • よくある質問
  • 会社案内
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • TEL
PAGE TOP