新しい環境になって、猫二匹だけでお留守番が出来るのか?一番の悩みは3回食
こんにちは、大豆と豆助です。
4月から新生活が始まった方はやっとその環境の変化に慣れて来た頃ではないでしょうか。
我が家ももれなく4月に生活環境が変わりました。
人間の娘は幼稚園に入園、わたしは仕事を始め、それに伴いねこたちはふたりでお留守番をする時間が大幅に増えたのです。
お腹を空かせるとすぐ嘔吐してしまう大豆のために、今までは朝昼晩の1日3食だったねこたち。
今までは日中でも基本的に誰かしら家にいたのでご飯の用意が出来ていたのですが、これからはそれが難しくなりました。
ねこは2食でも大丈夫だというので最初は1回の食事量を増やして回数を2食に減らそうと思い、在宅の間に徐々に慣れさそうとしましたがやはり3食で育った食いしん坊たちは納得いかなかったようで猛抗議を受け断念。
猫のため自動給餌器を購入。3回食を続けるためイタズラされないことを願い設置
悩みに悩んで、自動給餌器を導入することにしました。
実はすでに給餌器を1台所持していて、過去に使っていたこともある我が家。
なぜ再導入に悩んだかと言うとふたつ理由があります。
まず1つ目、単純に多頭飼いで食べ分けができるのか。
以前給餌器を使っていたのは大豆だけがいた時です。
豆助が家族になったタイミングで食べ分けができないだろうと廃止。
実際、大豆のご飯も横取りする豆助なのでそれが正解でした。
そのため今回新しく給餌器を買って上手に食べ分けができるのか。
そして2つ目、以前使っていた給餌器は大豆にイタズラをされすぎてよくご飯を詰まらせていました。
そうなるとせっかくの給餌器も意味がなくなります。
しかもそのイタズラ要員が今ではふたり。
食いしん坊たちのイタズラにも給餌器は耐えられるのか。
これらの不安があり導入になかなか踏み切れませんでした。
ですがやはり1日2食よりも今まで通り3食にすることを優先し、イタズラされにくそうな給餌器を追加でもう1台購入しました。
大豆は約2年ぶり、豆助は初めての給餌器。なので本格導入の前に慣らしていきます。
給餌器はそこそこ大きい音でご飯を排出するので流石の豆助も怯えてしまうかと思いきや、音なんてなんの。
ご飯が出て来たとわかると真っ先に給餌器に飛んでいきました。
大豆は初代給餌器を「頑張ればご飯が出る機械」と覚えていたのか、ご飯をセットする前から給餌器の排出口をガチャガチャ。
というわけで慣らしに関しては問題なし。
こうなるとイタズラの方が心配ですが、お互い食いっぱぐれることはなさそうです。
ホッとしたのも束の間、給餌器にイタズラをする大豆の姿に習って豆助も初代給餌器をガチャガチャやり始めるように。
果たしてお留守番の当日、ふたりはちゃんとご飯を食べることは出来るのでしょうか。
乞うご期待