コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

埼玉県さいたま市のペット専門のリフォーム会社です。ペットと共に快適な生活ができる家づくりを提案しております

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 048-871-5660

ペット専門リフォーム会社

  • ホーム
  • 社名の由来
  • 弊社の強み
  • 事業案内
    • リフォーム内容
    • 価格表
    • ご利用までの流れ
    • お客様の声
  • よくある質問
  • 会社案内
  • お問い合わせ

2020年10月

  1. HOME
  2. 2020年10月
2020年10月15日 / 最終更新日 : 2021年2月18日 Rfol_admin ワンポイント・アドバイス

庭リフォームをするなら人工芝と天然芝どちら?ドックランとしてならどっちがいい?

お家にドックランがあると、ちょっとした隙間時間にもお外で元気に遊ぶことができますし、ワン友をお迎えして、一緒に屋外用アジリティやボールなどで遊ぶこともできます。 飼い主さんはガーデンテーブルでカフェ気分なんていうのも素敵 […]

2020年10月14日 / 最終更新日 : 2020年11月5日 Rfol_admin 大豆と豆助の日常

猫が布団に入ってくるのを心待ちにしているのに、猫ベッドにはかなわない悲しみ

こんにちは、大豆です。 今回は大豆のお布団事情についてです。 10月に入り、冷える日がずいぶん増えました。 外の音が大好きな大豆のために窓を全開にしたくても、朝晩はそれをするのに気が滅入るようにもなりました。 大豆も寒く […]

2020年10月14日 / 最終更新日 : 2020年11月5日 Rfol_admin ワンポイント・アドバイス

ペットの臭い対策に天井材を変えるという選択。広範囲に高機能天井材を施工できる

ペットの臭い低策は悩む人も多いことから、いろいろな方法があります。 簡単なものは、脱臭機や空気清浄機を置くなどリフォームを伴わないものです。 臭い対策のリフォームにも各種あり、ペットの頭数や人の生活スタイルなどから最適な […]

2020年10月13日 / 最終更新日 : 2020年12月12日 Rfol_admin C’est mimi!

フードが美味しすぎる?犬が太りすぎてしまった理由は何?食欲の秋のせい?

ももこの1か月に1回の検診の日です。毎回直近のうんちゃんを採取して、かかりつけの動物病院へ行きます。 クレートを出してくると、お出かけだと分かるので、クルンクルン回ったり、ぴょんぴょん跳ねたりして早く行こうアピールをして […]

2020年10月12日 / 最終更新日 : 2020年11月5日 Rfol_admin C’est mimi!

犬用飲料水をペットボトルで購入。キッチンの水栓の浄水機能が使用不可に

水は命を繋ぐうえでとても大切なものです。できれば質の良いものを飲んで、健康をサポートしたいと思います。日本の水はとても安全で地域によっては水道水でも十分美味しく飲めます。一方、飲料水はペットボトルのミネラルウォーターにし […]

2020年10月11日 / 最終更新日 : 2020年11月5日 Rfol_admin モフとモフ

犬じゃらしを使って家の中での大運動会。犬の個性が出るそれぞれの遊び方

あおいも藤丸も「犬じゃらし」で遊ぶのが大好きです。 釣り竿状の棒の先にロープが付いていて、その先端には毛玉が付いています。 棒を上下左右に振りながら毛玉を動かすと、何とか捕まえようと毎回必死になって追いかけるあおい。 必 […]

2020年10月10日 / 最終更新日 : 2020年12月12日 Rfol_admin C’est mimi!

犬猫の臭い対策は永遠のテーマ。空気清浄機か脱臭機か。どれを選ぶのが一番効果的?

室内でペットを飼うことが多くなった今、部屋の臭い対策は多くの方が頭を悩ます問題の一つではないでしょうか。ペットを飼っているか否かに関わらず、住宅にはそれぞれの、その人なりの暮らしの臭いがあるもので、知人宅を訪問した際に感 […]

2020年10月9日 / 最終更新日 : 2020年11月5日 Rfol_admin C’est mimi!

犬のいる部屋の温度管理のためにエアコンは夏も冬も必須。特に暑さには要注意

急に寒くなったので、前日まではエアコンが冷房だったのに、暖房へ切り替えられるという、気温のジェットコースター状態にうちの子たちは耐えられるのか不安しかありません。 最近は落ち着いているももこの体調不良も、過去には寒さがき […]

2020年10月8日 / 最終更新日 : 2020年12月12日 Rfol_admin C’est mimi!

トイプードルのレッドの颯太。緑の芝のウッドデッキの隙間に鼻先をすっぽり入れてスンスン

颯太は人工芝を敷き詰めたウッドデッキで日向ぼっこをするのが大好きです。 お気に入りのペット用ベッドの上にちょこんと座って目を細めながら、道行く人や車を眺めています。最近では無駄吠えを克服したので、のんびり感が増しています […]

2020年10月7日 / 最終更新日 : 2020年11月5日 Rfol_admin モフとモフ

犬のごはん。早く食べたいヨーキー2匹。でも「よし!」の合図がないと食べない

3歳と2歳のヨークシャーテリア。おやつもご飯も大好きで、毎日元気いっぱい遊んで眠って健康そのものです。 親バカですが、2匹ともとてもお利口さんです。ご飯やおやつを貰うときに「よし!」以外の言葉では食べません。 意地悪して […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »
つくね

最近の投稿

施工例
吹き抜けに転落防止用の柵はどうして必要なのか?猫の高所から飛び降りる身体能力は?
2024年5月12日
ワンポイント・アドバイス
子猫をお迎えしたら、ねこゲート「にゃんどめ」の設置を!飛び出し事故防止に最適です
2023年8月18日
ワンポイント・アドバイス
ペットの臭い対策。玄関を開けたときのモワッと臭を防ぐにはどうしたらいいか?対策は?
2023年8月3日
ワンポイント・アドバイス
ペット対応の壁紙、サンゲツ「スーパー耐久性」は、傷・汚れ・衝撃に強く臭いの吸着もしにくい
2023年7月22日
C’est mimi!
犬の股関節脱臼を機に、庭に人工芝を敷き詰めたら夏の雑草対策が楽々になりました!
2023年7月16日
ワンポイント・アドバイス
犬が雷を怖がる!天気の急変がお留守番中に起きると停電などの不安でいっぱいに
2023年7月15日

月別アーカイブ

  • 2024年5月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • ホーム
  • 社名の由来
  • 弊社の強み
  • 事業案内
  • よくある質問
  • ご利用までの流れ
  • 会社案内
  • お問い合わせ
rogo

弊社公式インスタグラム

営業カレンダー

ブログカテゴリー

  • ポメシーズーのつくね君
  • お客様の声
  • ワンポイント・アドバイス
  • 施工例
  • C’est mimi!
  • はなあられ
  • 大豆と豆助の日常
  • モフとモフ

最近の投稿

吹き抜けに転落防止用の柵はどうして必要なのか?猫の高所から飛び降りる身体能力は?
2024年5月12日
子猫をお迎えしたら、ねこゲート「にゃんどめ」の設置を!飛び出し事故防止に最適です
2023年8月18日
ペットの臭い対策。玄関を開けたときのモワッと臭を防ぐにはどうしたらいいか?対策は?
2023年8月3日
ペット対応の壁紙、サンゲツ「スーパー耐久性」は、傷・汚れ・衝撃に強く臭いの吸着もしにくい
2023年7月22日
犬の股関節脱臼を機に、庭に人工芝を敷き詰めたら夏の雑草対策が楽々になりました!
2023年7月16日
犬が雷を怖がる!天気の急変がお留守番中に起きると停電などの不安でいっぱいに
2023年7月15日
猫用ゲート引き戸タイプがとっても便利。網戸のひっかきを防止するのにも活躍
2023年7月9日

Copyright © ペット専門リフォーム会社 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 社名の由来
  • 弊社の強み
  • 事業案内
    • リフォーム内容
    • 価格表
    • ご利用までの流れ
    • お客様の声
  • よくある質問
  • 会社案内
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • TEL
PAGE TOP